FrontPage
5月無料体験受付中!!
学習期間;5月11日(木)~5月31日まで
期間中無料で学習できます
教室での学習は週1回、約30分の学習です。自宅で学習を進められる教材もお渡しいたします。
教材を通じて書写学習の楽しさをご実感ください
分かりやすい説明付きの教材です。お一人お一人に合わせて指導いたします。
実際の学習者の方と一緒に学習します
書写学習を通じて幼児からご年配の方まで、様々な年代の方との交流があります。
お子さまはもちろん、きれいな文字を身につけたい大人の方まで、だれでもお気軽に、自分の好きな教科を選んで体験していただけます。
※学習教科に迷う場合は、指導者が相談に乗ります。
日頃より公文書写にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
まだまだコロナ禍の最中ですが通常学習に戻っています。
お教室はソーシャルディスタンスを確保できるよう
模様替えをいたしました。
皆様のご協力をお願いします。
「蘭亭硯」
今月の玄関には、草波のコレクションの中から、王羲之の蘭亭序が彫られている「蘭亭硯」を飾りました。
愛でる硯とされていて、使うことはありませんでしたが、
今は、学習者の皆様と共に墨をすって王羲之のようになれるように、と祈りながら楽しんでいます。
アクセスカウンター
トータル | 昨日 | 今日 |
---|---|---|
139384 | 19 | 6 |
上の▶をクリックすると、動画が始まります。
はじめまして
静岡の公文書写池田西教室の 中原草波 です。
学ぶ人の立場にたった書写教室をめざし、多くの方達が生涯にわたり学ぶことの喜びや、
充足を知り、心豊かな人生を過ごせるように応援いたしてまいります。
文字に自信が持てたらとお考えになったことはありませんか?
公文書写には、「お子様から大人まで」、どなたでも上手になる学び方があります!
最近では、デジタル化が進み、紙に字を書くことが少なくなっているように感じます。手書きの文字はタイプや印刷された文字に比べて、「想いが込められている」というポジティブ(積極的)な印象を読み手に与えるという研究結果もあり、手書きは脳の活性化にも良いそうです。
コロナ禍の終束を願って、写経をしました。