誰でも・いつからでも・どこでも 学ぶことが出来る書写教室

書写のすすめ

書写の効用

書写といえば、習字の時間にお手本を見て書き写すことを思い出しますが、

小学生達が授業で国語の教科書や本などにある長い文章を

そのままノートに書き写す様な書写のことです。

この単純な作業に意外と大きな効用が秘められています。

ともすれば、大人にとってもおおいに有益なものと思われます。 

写経が現代でも,なお根強い人気があるのは、ただ宗教的な意味だけではないのでしょう。

そんな書写の効用を考えていきませんか。

 
落ち着きや集中力を培う 

第二の効用として考えられるのが、落ち着きや集中力との関係です。

一般に、落ち着きや集中力があるから、

書写などの持続的な作業・活動ができると思われています。

確かに一面で見るとそうと言えますが、書写などの比較的長い時間集中して

やらなければならないような作業・活動は、反対の一面ではそのことの積み重ねが

落ち着きや集中力を培います。

ただ、情緒的に不安定な時など、心身の状況がそれをできない状態にある時は、

その効果は余り期待できない場合があります。

また、落ち着きや集中力を培うのに、書写だけを絶対視するのも間違っています。

例えば、折り紙やけん玉など(他にもたくさんある)も別の角度か

ら落ち着きや集中力を培ってくれます。

各個人の個性にあったものを選び段階的に取り組むことが大切で、

反対に押しつけの作業・活動はこの効用を台無しにすることがある

ことを肝に銘じて取り組みましょう。

           直前のページへ戻る

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional